
はじめまして。
うしろ姿で失礼します。
文編〈モンペーン〉の磯 優子です。
北海道の東、釧路で暮らしています。
道東地方は、海・川・湖・森・山・湿原に囲まれ、
貴重な動植物も数多く見ることができる
自然の博物館のような場所です。
この土地でイラストやデザインのお仕事をしながら、
美術や自然に関わる活動、道東の文化史を勉強しています。
この記事では自己紹介として、
わたしと、わたしの仕事や活動について綴りたいと思います。
**
わたしは釧路町に生まれ、高校卒業後に札幌へ進学しました。
デザインを学び就職し、そのまま札幌で10年ほど過ごした後、
2018年の夏に地元、釧路へUターンをしました。
まだ戻ってきて2年にも満たないのですが、
Uターンする前に想像していたよりも
ずっと心地よく、刺激にあふれた日々を過ごしています。
現在はデザイン・イラストのお仕事に加えて
・幼稚園での美術造形教室のお手伝い
・観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」の自然ガイド(アナウンス)
・釧路湿原国立公園でのボランティアレンジャー
……などなど、よろずやと化しています。
札幌ではできなかった釧路ならではの活動、
その魅力にすっかりとはまっています。
勿論責任はありますが、どれもがご褒美のようなお仕事です。
なぜ釧路にUターンをしたのか、
なぜいくつもの活動をしているのかなど、
今後こちらのブログ記事でご紹介をしたいと思います。

↑ お仕事ではリアルなものからポップなものまで、様々なイラストを描いています。
―さて、ふしぎな屋号「文編」についてすこしお話を。
「文」は 模様・現象・文字・学問・芸術
「編」は 組み合わせてまとまった形に仕立てる
という意味があります。
暮らしの営みから身近な文化を
「探り・記録し・伝える」ことを
軸として活動をしたいと思い、
おおらかな気持ちで名付けた造語です。
ちなみに…名刺を渡した際に
「どうしてモンペンじゃなく、モンペーンなのか」と
よく聞かれるのですが、「キャンペーン」という言葉に
ちょっとした対抗心をもってつけたからです。
※キャンペーン〈campaign〉…… 政治的、ビジネス的、軍事的な活動
大きな力や流れに左右されず、
一過性のものにならないように、
じっくりと活動を続けていきたいと願っています。
ご依頼いただいているお仕事と並行して、
自分から発信できる活動を少しずつ進める予定です。
**
さて、ただいま活動の第一歩として
道東の自然をモチーフにした
オリジナルグッズを考案・作成中です。
お披露目は初夏を予定しております。
先行して試験的に
ウェブショップをオープンしています。
こちらではお仕事でご一緒した
素敵なCDを2種類販売しております。
ぜひぜひ、あわせてご覧ください!
まだ始まったばかりの
未熟な活動ではございますが、
デザインの経験を活かして
たのしくほがらかに進めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
文編 代表 磯 優子